西山 浩気‎ > ‎B3ゼミ‎ > ‎

2016/01/19 構文解析について

概要

    構文の解析方法はいくつかあり、そのうちの句構造表現とは”語”がまとまって"句"を作り、"句"がさらにまとまって"句"を作るという木構造で表される。句とは木構造における子ノードである。自然言語において構文にいくつかの解釈の仕方があることを構文の曖昧性と言う。この曖昧性を解消するために構文の構造を解析することを構文解析という。構文解析を行うためにチョムスキー標準系に則って作成した規則を元にCKY法によって構文の解釈の方法を木構造で表す方法について述べた。

発表内容

 発表に使用したスライドと発表の動画

#動画が上がり次第追記予定#


    
Comments