Windows環境においてLinuxライクの環境を提供するディストリビューション。
ターミナルからのCUI操作が可能となる。 Windows環境においては、PowerShellなるものもインストールされているので、それを使うのも一興だと思います。 【Install】 基本的にはsetup.exeを起動し、指示に従えば大丈夫。
そこらへんは調べればすぐに出ます。 ソフトウェアのインストールする項目の選択画面に出たらそれに付け加えて、make, openssh, zsh, screen, vim, python, gcc系統を選択すると 良いと思います。 ダウンロードがうまくいってなかったら、.com系統のサイトを複数登録するとうまく行く可能性あり。 【apt-cyg】 yumとかapt-getのcygwin版。wgetのプロキシ設定しておきましょう。
ここを参照して、apt-cygを書き換えると良い。 【gcc】 C, C++, Fortran等のコンパイラ。MeCab, CaboCha等のコンパイルに必要。
cygwinのsetup.exeより
cygwin32-gcc-系統, gcc-coreなどのgnu collection系統必要に応じて選択。
【ログインシェルの変更】 ・C:\cygwin\etc\passwd 【MeCab】 基本的には本家通り しかしcygwinだとmakeが通らないのでパッチを充てる。 http://stingyrunner.blog.fc2.com/blog-entry-33.html |