海外実務に行く学生のかたは参考にしてください。 基本的に重要書類はコピー+データ化 大事なのは命。命以外は何かあればすぐに捨てる。 重要 名称 | 備考
| パスポート | 必ずコピー、スキャンしてデータ化。 初めて作る人は海外実務が決定しだい作成。
| ビザ | 必ずコピー、スキャンしてデータ化。 ビザ取得時の情勢により、ビザ取得の詳細が異なる。今回の取得について
| 航空券 | 渡航日が決定しだい取得(安い便がとれる)。 Eチケットの準備。 出発の約3時間前に空港に到着できる便を取得。
| クレジットカード(VISA) | クレジットカードとデビットカードはもちろん別口座。 上限は可能な限り低く設定。
| デビットカード(VISA) | 現地での引き落としが可能。 新生銀行でもいいと思う。
| 海外旅行保険 | 学校あっせんのスマートライフの保険に加入。 必ずコピー、スキャンしてデータ化。
| ノートパソコン | 実務訓練担当教員とのミーティングなどで利用。 | 電子辞書 | 日常会話のサポート。 | 携帯・スマートフォン | simロック解除をしておく | 電源変換プラグ | ベトナムは複合型コンセントがあり、必ず必要ではない。 | 延長コード | 日本の建築物ほど、いい感じの場所にコンセントがあるとは限らない | 衣類 | 2〜3日分。 基本的に現地で購入。
| 医薬品 | 風邪薬、胃腸薬など。
| 顔写真 | パスポート紛失時用
| その他証明書類
| 入学証明書、国際学生証などあれば。 |
余裕があれば 名称 | 備考
| カメラ
|
| 圧縮袋
| スーツケースへの衣類の収納が便利ににある。 掃除機を使わないタイプが好ましい。
| ジップロック
| 細かいものの小分け
| 安くて、見た目安そうな腕時計
| 高価なものは持って行くと神経を使う。
| 歯ブラシ&歯磨き粉
| 見の周りの衛生用品小物は日本で購入。 日本の良さは半端じゃない
| 石鹸
|
| 髭剃り
|
| 爪切り
|
| 懐中電灯
| 停電の多い地域なら欲しい
| トイレットペーパー
| 最初1週間を乗りきれる程度。あとは現地購入
| その他
| 手土産など。
|
|
|