2017年3月に修了しました。
長岡技術科学大学 修士2年(2013年12月配属)
高橋 寛治(正確にははしご「髙」)
連絡先・SNS
E-mail: takahashi@jnlp.org
SNS:Twitter Qiita 
興味関心のある分野
日本語処理、ベトナム語処理
自然言語処理ツールの開発
単語分割や品詞付与などの自然言語処理の基盤技術
外部発表
- 髙橋 寛治, 山本 和英. 表記ゆれの統計的機械翻訳への影響. 言語処理学会第23回年次大会, pp.745-748 (2017.3)
- 髙橋 寛治, 竹野 峻輔, 山本 和英. 機械翻訳システムの安定性評価. 言語処理学会第23回年次大会, pp.541-544 (2017.3)
- Kazuhide Yamamoto and Kanji Takahashi. Japanese Orthographical Normalization Do Not Work for Statistical Machine Translation. Proceedings of the International Conference on Asian Language Processing (IALP 2016), (2016.11)
- Kanji Takahashi and Kazuhide Yamamoto. Fundamental Tools and Resource is Available for Vietnamese Analysis. Proceedings of the International Conference on Asian Language Processing (IALP 2016), (2016.11)
- Kazuhide Yamamoto and Kanji Takahashi. Japanese Orthographical Normalization Does Not Work for Statistical Machine Translation. The 16th China-Japan Natural Language Processing Collaboration Promotion Conference (CJNLP 2016), (2016.9)
- 山本 和英, 高橋 寛治, 桾澤 優希. 日本語支援動詞構文の述部に対するサ変動詞への換言. 言語処理学会第22回年次大会, (2016.3)
- 山本 和英, 高橋 寛治, 西山 浩気. 動詞-名詞対応辞書の構築と敬語の常体への換言. 言語処理学会第22回年次大会, (2016.3)
- 山本和英, 高橋寛治. 語彙統制のための同義語集合の資源化. 電子情報通信学会 テキストマイニングシンポジウム, 信学技報, , Vol.115, No.222, pp.7-12 (2015.9)
- Kazuhide Yamamoto and Kanji Takahashi. Construction of Japanese Semantically Compatible Words Resource. Proceedings of the International Conference on Asian Language Processing (IALP 2015), pp.61-64 (2015.10)
- 2015年4月 長岡技術科学大学 工学研究科 電気電子情報工学専攻 入学
- 2015年3月 長岡技術科学大学 工学部 電気電子情報工学課程 卒業
- 2013年4月 長岡技術科学大学 工学部 電気電子情報工学課程 3年次編入
- 2013年3月 国立阿南工業高等専門学校 制御情報工学科 卒業
- 2016年9月〜12月 長岡技術科学大学 基礎情報処理演習 TA
- 2016年,2015年ともに、オープンキャンパス・オープンハウス・高校生講座などの補助
- 2016年4月〜8月 長岡技術科学大学 ベトナム人留学生の補助 チューター
- 2016年4月〜7月 長岡技術科学大学 電気電子情報工学実験 I (マイクロコンピュータと組込みシステム)
- 2016年1月3日~2月1日 ベトナム国家大学ホーチミン市工科大学 研究のため短期滞在(平成27年度グローバルリーダー養成のための短期海外派遣プログラム採択 題目:ベトナム語形態素解析器の作成)
- 2015年11月〜12月 長岡技術科学大学 短期間業務従事者(研究補助、リーダビリティ研究サーバーの管理)
- 2015年9月〜12月 長岡技術科学大学 基礎情報処理演習 TA
- 2015年4月〜8月 長岡技術科学大学 ベトナム人留学生の補助 チューター
- 2015年4月〜7月 長岡技術科学大学 電気電子情報工学実験 I (マイクロコンピュータと組込みシステム) TA
- 2014年9月〜2015年2月 ベトナム国家大学ホーチミン市工科大学 短期留学
- 2012年2月〜4月 ベトナムダナン工業短期大学 短期留学
インターン・ハッカソン歴
- 2016年2月13日 BEENOS 1day インターンシップ javascriptでWebサービス作成体験
- 2016年2月8〜26日 NTTデータ先端技術株式会社 FinTechに関する最新技術によるデモシステムの作成
- 2016年2月6・7日 アイスタイル 彼女への適切な贈り物を選ぶサービス Internship「UDEDAMESHI」優勝
- 2015年9月19・20日 オロ 【2day】 B to B 課題解決ハッカソン 議事録管理システムの試作 優勝
- 2015年8月24日〜2015年8月28日 リブセンス エンジニア サマーインターンシップ2015 口コミ自動検閲システムの試作
- 2015年8月16・17日 ベーシック サマーハッカソン iOSアプリの試作
- 2014年9月15日〜2015年2月13日 海外実務訓練 ソリマチベトナム有限会社(ベトナムのオフショア開発現場で現地技術者と共同で開発業務)
- 2014年6月21・28・29日 DMTC【地域の課題を解決する 2DAYハッカソン Hackathon〜Innovation for Local〜】
その他
- 2016年12月12日 阿南工業高等専門学校にて「先輩からのメッセージ」というテーマで講演依頼を受け、講演(高専3年生対象)
- 海外実務訓練まとめ
- 研究室計算機管理者
- ベトナム語処理(Xử lý ngôn ngữ tiếng Việt)
- 英語論文を書くときのメモ
- プログラミングや計算機についての備忘録(最近はQiitaに書きます)
- ゼミの様子(Youtubeの再生リスト)
- 高専時代
- 阿南工業高等専門学校(徳島県)制御情報工学科
- 留学経験:ベトナム ダナン工業短期大学(2012年2月28日〜4月4日)
- 研究:小水力発電装置の開発
- 2013年3月15日 ACTフェローシップ優秀卒業研究論文賞
- 2013年3月15日 平成24年度電気学会 電子情報通信学会 情報処理学会 四国支部奨励賞
- 2013年 Award Anan Coll Tec 功労賞
- 阿南高専再生可能エネルギー研究会学生リーダー
- 研究発表
- 部活動
- 2011年、2013年 ソフトテニス部 部長
- 2013年 全国高等専門学校体育大会ソフトテニス男子団体の部 準優勝など
- 寮での活動
- 2011年〜2013年 環境指導寮生兼指導寮生 寮の環境整備および後輩指導
- 言語処理学会学生会員
|
|