研究室‎ > ‎卒業生のみなさまへ‎ > ‎岡田 正平‎ > ‎海外実務‎ > ‎9月‎ > ‎

2012/09/23

そういえば,こちらでは屋台やフードコートなどでベジタリアン向けメニューとかがある.
日本ではほとんど見かけないといってもいい.

これまで日本にいたときは,ベジタリアンの人というのは直接見かけたことはなかったが,
こっちに来てからは意外に見ることが多い.

Guraduation
さて,USMは先週より卒業式が行われているのだが,
本日はチューターとして何かと面倒をみてくれた学生の1人が
卒業式を迎えるということで,卒業式会場で出待ち.
(卒業式自体は,エンジニアリングの学生の卒業式を火曜日に見た)

出てきたあとの学生たちの様子をみるに,
大学を卒業するというこの日をいかに特別な日と考えているかが伝わってくる.
以前にも書いたが,大学への忠誠心?というものが大きいので,
自ずとこういった日の特別度合いも非常に大きくなるのだろう.
やっぱりこういう気持ちを抱けるというのは羨ましい.

そのほか,卒業式の期間中は大学構内で「Convocation」というお祭りが開かれている.
構内の広場に色々なお店が出ていたり,出し物があったり,イベントがあったりと賑やかで,
近所の人達も結構来ているようだった.

謎の「日本」像
プレゼントを渡したり,一緒に写真撮ったりして時を過ごし別れたあと,
昼ごはんを食べに,普段とは違う食堂まで足を運ぶ.

そこで見かけた気になるメニュー「Roti Jepun」
(Rotiはパン,Jepunは日本)
興味本位で頼んでみると,出てきたのは,

パンの上に細く切ったきゅうり・人参,その上に白いソース(すっぱくてしょっぱい),
ペースト状のコーン,バナナ,さらに白いソースたっぷり,チョコレートスプレー,
甘い味噌のようなもの?

まずどこがJepunなのかと.
そして味も...きゅうりの青臭さと,白いソースのしょっぱさがアウト.
それがなければ,甘いデザート的なものとして無くはないかなーってところだったのだが.

なんとか完食したものの,あれは罰ゲームといって過言ではない.
そして,何を持ってJepunという名がつけられたのかは永遠の謎である.
Comments