マレーシアでは「コーヒー」と「ネスカフェ」は別扱いである. どこに行っても必ず,メニューには「KOPI」と「NESCAFE」の両方が書かれている. (NESCAFEの方が少し高い) 三度目のGeorgeTown散策 前回のGeorgeTownは雨に降られ多くの時間がとられてしまったが,今回の天気は良好. それに加え,もう傘は忘ずに持ち歩くようにしたので大丈夫. 本日の主な目的は寺院の見学. 特に,世界で3番目に大きい寝釈迦像がある寺院を見に行く. 通常そのあたりまではKOMTARのバスターミナルからバスに乗っていけるが, 周辺の様子見を兼ねてターミナルから歩いていくことに. 決して近いとは言えないが歩けなくもない距離である. 日本で寺院と言えばわびさびの世界の建物たちを想像するであろうが, こちらで見られる華やかな装飾の仏教寺院というのも見ていて非常に面白い. また,ここを訪れる仏教徒はしっかりと,ひとつひとつの仏像に対して手を合わせ拝んでいく. これも,日本ではなかなか見られない光景ではないだろうか. ここペナンのいくつかの観光名所にはその場所の説明が 現地語,英語,中国語,そして日本語で書いてある. 日本語が書いてあるのは非常にありがたい. 「33mの金箔になつわれた寝釈迦がまそられてな」ったり, 「大きさ1657ィート」だったりするのはご愛嬌. お昼ご飯は中華系の屋台にて Hokkien Mee(福建麺)を食べた. エビからとってるスープいい味を出している. 帰路では車の走る道のそばを闊歩する鶏を見かけたりしつつ,来た道とは別の道を帰る. 途中「明治屋」なる日本食品店を発見. ここでは,およそ半月ぶりに見る懐かしき商品の数々を目にすることができた. やはり, C.C.Lemon の 500 mlペットが 7.5 RM(190 円弱)など少々お高い. 今日は長らく道を歩いてみて,改めて交通量多いと思った. そして駐車場が少ない. 車は道端に停ているので,歩道の狭さ・足元の悪さに加えて 歩きにくさに拍車をかけている. |