トイレの中が(便座も含めて)水浸しなことがよくあるのを不審に思っていたが, 現地の人は,左手を使って水で洗い流す系の人(食べる時に右手しか使わない系の人) であることを知り,納得. 同時に,トイレ個室内に必ず付いている蛇口+ホースの謎が解けた. 立命館大学の学生たちと(前編) 本日は,集合時間と場所を告げられていたのでその場所へ. なんでも,日本から来てる立命館大学の学生向けプログラムに参加するとのこと. 集合場所に到着してほどなくして,立命館の学生到着. まずは屋内でUSMの学生と立命館大学の学生が互いに, 自国の文化や自分の大学の紹介をする,という感じ. その後,大学内のいくつかの施設を見て回った. あと,大学の売店も見たが,ここでもかなりのものがそろうことが判明. しかも,陳列も整然としてるし,値段もわかるので,下手にスーパー行くより買い物がしやすいという. ドリアン初挑戦 学内散策から帰ってくると,各種トロピカルフルーツの準備が. そしてこの日,ドリアン初挑戦. 匂いは,プロパンガスにつけられてるあの匂いに似ていた. 口に含んでみて味はおいしかったが,いかんせんあの匂いが口いっぱいに広がるため, 体のどこかで拒絶反応を示してしまう. 私にとっては「食べられなくはないが,好んでは食べないもの」という感じだった. その他,各種フルーツにも挑戦. マンゴスチン. こちらは,食感や味はブドウに似ていて,もっと上品にした感じ(?). マンゴー. こちらではマンゴーは3個で5RM( = 約125円)くらいで手に入るらしい. 激安. マレーシアに来て今日で3日目. 思いのほか生活に苦労していなく,結構快適に過ごしている. |