11月

<<「10月」へ「12月」へ>>
2012/11/30
随分と久しぶりの更新.
これを書いたのは12/1だが,だいたい11月の内容なのでこちらに.

気温自体は相変わらずだが,時折ふく風に日本における秋頃のそれを感ずる今日この頃.
街ではクリスマスソングが流れてたりする.
いや,当たり前なのだが.なんだか違和感を感じずには居られない.


さて,月はじめころには「Rehon に配属となって,プログラミングをやらせてもらえるかもしれない」と言ってのだが,
電気回路の改良が思いの外難航しており,結局この月も Hockpin で回路にむかっていた私.
実は今,かなり行き詰まりを迎えている.

ここ2週間でヒューズを3つ飛ばし, FET を5つほどダメにした.
ヒューズ飛ばすのならまだしも,ヒューズが入ってる回路で(おそらく)過電流によって FET がダメになっているという体たらく.

しかし,たったひとつの回路を設計するだけでも
(元の知識が少ないだけに)たくさんのことを知ることができたり,
理論に具体的なイメージがついてきたりと得られるものも大きいもので,
「習うより慣れろ」とはよく言ったものだと思う.

まあ,いずれにせよ頑張って何とかしていかねば.


日本を離れて3ヶ月ほどになり,実務訓練期間も半分以上が過ぎた.
この間,ふと気づいたのだが,全く日本が恋しくなってない.
日本に帰るのは楽しみではあるのだが,無性に日本に帰りたくなったりしたようなことは無い.
たぶん,それだけこのペナンという場所が暮らしやすいということなのだろう.

じつは出発前には
「日本に帰ってきた時,真っ先に久しぶりに日本の何か
(その時に最も恋しくなっている食べ物)を食べる」
というのを密かな楽しみしていたのだが,
現状で,その「何か」の候補が挙がってない.
こっちの食べものが美味しいってのもあるし,
あと意外といろいろな種類のものが食べられるのも要因かと.
値段も安いし.

強いて言うならば,技大の油そばとか2食のメニューとかを時々懐かしく思うくらいか.

2012/11/10
休日,せっかく晴れたので洗濯機を回そうと思った矢先停電.
部屋の天井のファンも回らないので,屋内にいるといつもより暑い.
屋外の日陰にいた方が風が通って涼しい.

マレーシアでも,年末から年明けにかけてが最も気温が低く時期らしい.
北の方で冬を迎えてる国からの冷たい空気がモンスーンに乗ってやってくるとか.


プロジェクトについてだが,ある1個の部品がなかなか入手できず,
更に延長となってしまった.
今週は部品探しにほとんどの時間を費やしたため,ほとんど進んでいない.
その部品も発注したので,後は届いくのを待って,それをつけて完成.
次週こそは実験を.

2012/11/04
実務訓練が開始して早くも1ヶ月経った.
電気回路の改良の方も,部品を買い揃え始め,ハンダ付けも始めた.
完成させたら実験を行って,データを取れば一段落.

Hockpinでのこのプロジェクトも,延長の末に今週で最後.
なんとか結果は出して,しっかりプレゼンできるようにしたい.

また,Rehonに配属になってからは,もしかしたらプログラミングをやらせてもらえるかもしれない.
これは期待したいところ.

Comments