研究室‎ > ‎卒業生のみなさまへ‎ > ‎岡田 正平‎ > ‎英語‎ > ‎

英単語

英語を扱っていく中で,私に最も足りてないのが「語彙力」です.
これは私自身でも痛感していますし,TOEICなどの結果を見ても明らかです.

このページでは私の語彙力アップの足がかりとして,研究室での(またはそれ以外どこでも)あらゆる活動において
「辞書で調べる」「人から意味を聞く」などした単語とその意味をただ書き連ねていこうかと思います.

単語の後ろをドラッグすると意味が表示されます.
ただし私がその単語に出会ったときの意味なので,その単語の代表的な意味ではないかもしれません.

試験的にやってみようと思ったことなので,今後の方針はどうなっていくかわかりません.

主に使っている辞書
ロングマン現代英英辞書[4訂新版](2003)
ジーニアス英和辞典 第3版(2004)

A

accommodate適応させる,融通する
accommodation
宿泊施設
accompany
付いて行く,同行する
acquaintance
知人
admire
尊敬する(= respect, look up to)
agriculture農業
alumnialumnus(卒業生,同窓生)の複数形
ambiguous曖昧な
amendment改正,修正
annotation
注釈
apologize for
〜を謝る
appear before
(委員会に)出席する
appreciate感謝する,正しく理解する
associate連想する
attached添付の
attempt(名詞)試み,(動詞)試みる
automotive自動車の

B

back up後退する,停滞させる
balance
残高
ballroom
宴会場
ballet
バレエ
be about to do〜しようとしている
be supposed to do〜するはずである
board会議
brief簡素な,-ly簡素に
budged予算

C

chunk
circulation流通,発行部数
claim
必要とする,主張する
clerk店員,係
coherent
一貫性のある
commence始める
common共通の
communal共同の
confidence信頼
confirm裏付ける,確かめる
constraint
制限
contribute与える,提案する
converge収束する
convention会議,総会
consistently絶えず
contrary反して
co-occurence共起
correlation相互関係
critic批評家
crucially
決定的に
cueきっかけ,手掛かり

D

debt借金,負債
dedicate

deem思う
delegates
代表者,代理人専念する
demand
需要
denote
〜ということを示す
deprivation喪失,欠如
deprive〜を奪う
deprived恵まれない
descend降りる
detour迂回路
discipline訓練する
discourse
談話,文章
donation
寄付
drowsy眠い

E

eliminate除く
enclosed
同封された
enlightening啓発的
enriched豊富な
estimate
見積もる,推測する
eventually
ついには,ゆくゆくは
expect待つ(waitは「待たされる」ぐらいのニュアンス)

F

facility施設
faculty
教職員,学部
fasten
しっかり固定する
fellow
同僚,仲間
figure数値
fire wood

G

glitch突発事故
governed
左右される

H

hierarchical階層制の
hospitality親切なもてなし

I

in a nutshll要するに
in honor of
〜を祝って
increasingly
ますます
investigate
調査する,研究する
investment投資
iterative
反復の(repeated)

J

job opening空席,欠員

K

kneelひざまずく

L

latent隠れた
lawn芝生
ledge
出っ張り,棚

M

massive充実した,莫大な
mingle
交ぜる
ministry
mixture混合
mow刈る
multinomial
多国籍の

N

newswireA service used for the transmission of breaking news to the media or to the public
novel今までにない

O

occupied占有されている
optimal最適の
optimize最適化する
ordinary平凡な
orthopedic整形外科の
overall全体の

P

palaces宮殿
panel委員会,a group of people with skills or specialist knowledge who have been chosen to give advice or opinions on a particular subject
patronひいき客(client),顧客(customer)
pedestrian歩行者
pilot study
予備実験
please be advised that ~(that以下のことを)お知らせ致します
polish磨く
post貼る,掲示する
posterior
後ろの
precisely
正確に(= exactly, promptly)
predict予測する
predominant優越な,影響力のある
privilege
特権,恩恵
probabilistic
蓋然論の
prominent
有名な,人目を引く
promotion
販売促進
promptly時間通りに
propose提案する
prosody作詩法,韻律学,the patterns of sound and rhythm in poetry and spoken language, or the rules for arranging these patterns
pull out(列車・車・船などが)出る,抜け出る

Q

qualitative定性的

R

reception歓迎,宴会
recognition認識,評価,the act of realizing and accepting that something is true or important
redundant冗長な
relatedness
関係のあること
rely
たよる
repetition
繰り返し
residence
住宅
rest休む,置かれている
retrieve
検索する
retirement home
老人ホーム
revision修正
row
ボートをこぐ
run out of〜を使い果たす

S

salient顕著な
scheme計画,案
seasonedよく慣れた,ベテランの(= experienced)
seat
座らせる
self-contained作り付けの
semantic意味論の
sewer
下水管
sincere
誠実な,真実の
slightly
わずかに
staircase階段
stare凝視する
state-of-the-art最先端の
statistic
統計量
steep険しい
step出る,踏み入れる
stringent厳格な(= severe, strict)
social hours懇親会
somehowどうにかして
somewhat
やや
sound
健全な
speech recognition
the ability of a computer to recognize speech
spontaneous自発的な
subjectivity主観性
supervised leaning教師あり学習
symptom徴候,症状

T

third-world country第三世界の国(発展途上国)
thorough
徹底的な,几帳面な
tiered
層をなした
trail
跡,(人・動物が通ってできた)道
to date今まで(= up to now)
tolerate許す

U

utterance発話
utilize利用する

V


W

weigh重さを量る
wheelbarrow
手押し車
withheld
保留された,公表されない
withhold保留する,差し引く
woo求める(=ask)

X


Y


Z

Comments