研究室‎ > ‎卒業生のみなさまへ‎ > ‎杢 真奈見‎ > ‎日記‎ > ‎

日記_修士2年後期

最近はすっかり筆が遅い杢です。
 
3月25日(月)
 
お疲れ様です。とうとう卒業式を迎えた杢ですw
1ヶ月以上放置しといて、とうとう卒業ですww
 
この4年間、イロイロありました。
あれやったり、これやったり、失敗や後悔もなくはありません。
それらも、全て学生時代としてはいい経験となったかなと思います。
 
そんなまとめを書きつつ、さきほど、先生に確認したところ、このページを自由に使っていていいらしい。
・・・\( ̄▽ ̄)/
 
とゆーことで、生存報告日記(いつの間にかこんな名称w)を続けさせていただきます。
お目汚しとなるかもしれませんが、お暇つぶしにお使いくださいm(_ _)m
・・・といっても、社会人となり、会社に勤めるとヒシュギムとかありますよね。
なので、そんなたいした日記は書きません。
・・・誰ですか?今までもたいしたこと書いてないだろって言ったのは。その通りですがね!!!!!←
 
まぁ、今まで通りの気が向いたら書く方式で続けていきたいと思いますw
おそらく内容は「あそこ行った~!楽しかった~!!」とか「友人と飲んだ~!うまぁ~!!!」くらいでしょう。
たまぁに、一人暮らしの注意事項(うちは寮生だったから一人暮らし一歩前と考えます)や、田舎者が都会に住んだ時の注意事項などについて
盛り込めたら、多少は役に立てるかななんて企んでいます。
 
そーいや、3月第2週の自然言語処理の年次大会について、メモ書きをココに書いているのですが、まだ終わってないww
本当は今日の夜にでも・・・と思っていたけど、全然余裕ないwww
あれ?明日のお昼には退寮・・・/(^o^)\
 
まず、現在言えることは、「引っ越しの準備は巻きで!」が重要です!!
そうしないと、卒業式の日の追いコン(?)でノンアル→徹夜レベルの片づけという悲惨な末路が待っているぞ☆ってことです。
皆さんが失敗しないための前例として、この日記が活躍することを祈りつつ、私はまだまだ片づけを続けたいと思います。
 
ではでは、また逢う日まで~←結構すぐかも?
お疲れ様でした~( ̄ー ̄)ノ
 
2月15日(金)
 
お疲れ様です。杢です。
本日は修士論文の提出日でした。
今後も差し替えなどが続くだろうし、修士論文発表会はまた来週なので、終わってはいないのですが、一息。
 
・・・とゆーことで、健康診断してきた。→健康診断@長岡
一番言いたいことは、懐が一気に寂しくなりました。
そして、お金をおろそうとUFJ銀行のキャッシュカードをセブンで使おうと思ったら使えなかった・・・orz
どうやら、カードの種類によって色々と制限があるようです。
・・・で、UFJは長岡にないので、お金はおろせないことが決定しました。残念です。
 
また、健康は問題ないようなので、よかったです。
若干、視力が下がってる気もしましたが、しゃあないですよね。
つか、最近は特に不規則な生活しかしてなかったので(徹夜→日中寝るとか、2徹→1寝とか、眠くなったら食べることで起きるとか?)、
健康状態悪いと覚悟してたんですが・・・。まぁ、そんなもんですよね。
 
そして、ウェディングするなら、タキシード着たいですよね←
一度は夢見るじゃないですか。タキシード。←
いや、わかってるんですよ?自分は似合わないこと。昔は男物も着てましたが、最近はあまりの似合わなさにさっぱりです。←
それでも・・・それでも・・・タキシード姿でバージンロードをエスコートする自分を夢見たっていいじゃん!!!!←
いつか・・・いつか・・・!写真だけでもいいから、ウェディングドレスの隣にタキシードで結婚式写真が撮りたいです。←
※酔っ払い注意
 
さぁて、そろそろちょっと仕事して寝よー(*^^*)/
 
2月10日(日)
 
今日は出会いの日でした!
たまたま知り合いから「マレーシアの先生が来てるから、研究室を見れないか?」との連絡が。
急いでお会いしたら、情報系のうえ、学部時代は東工大でNLPやっていたとか!
しかも、今後、またNLPやるかもとか!!!
 
マレーシアのNLPの話とか、学部時代は田中先生の研究室だったとか、
徳永先生のところに短期で来てたのだとか・・・
まぁいろいろと話を聞けました!!!!
 
せっかくなので、いただいたメールから連絡して、繋がりを確保させていただきました!!!!
今後、私のsupervisorだったNorisma先生たちとの交流も続くかもしれませんし、
マレーシアに詳しくて、NLPに詳しくて、しかも・・・日本語で交流できる先生って素敵!!!!!!!笑
※日本の大学を出てる先生なので、日本語ペラペラ笑
 
おかげで、マレーシアのNLPならどこの先生が有名らしいとか、
マレーシアでのNLP話をちょいちょい詳しく聞けました!!
(ただ、Universiti ○○ Malaysiaって名前の大学が多すぎて、会話中もずっと混乱していて、どこまで私がちゃんと理解できてるか謎です笑)
 
紹介してくださった方は元々、頭が上がらないほどお世話になっている方ですが、さらに頭が上がらなくなりました!!!!
そろそろ、会う度に土下座レベルで頭を下げないとダメかもしれません笑
・・・すごくやさしい方なので、よく「え?マレーシア人ですよね??現在、日本に留学中なんですよね???」みたいな冗談を言わせていただいてる方でもあるんですがね笑
 
追記:
あ、Happy Chinese New Year!!!!!!
どうやら旧正月らしいので。SNSが祭りってます(祭りってる:Happy New Yearって言葉がまぁまぁ飛び交ってる状態)笑
日本では可愛いワンコの舞とか見れないのが残念ですが、明日も休みですし、学食でも行って元気に研究したいと思います笑
 
2月4日(月)
 
2週間ぶりの杢です。
ちょっと息抜きに、久しぶりに思い出したこの日記を書いてます。
ちなみに、昨年末に思い立って始めた手帳に書き込む形の日記は既に1ヶ月放置です。よくありますよね。
 
もうすぐ、この日記も終了予定を迎えます。
・・・終了”予定”でしかないのが残念でしかたありません。・・・卒業したいです。
 
話はいきなり変わりますが、最近、私が自分の身を持って学んだことは、相談するなら早くせぇ!です。
締切前日に一緒に徹夜して手伝ってと頼まれる経験はもういらないです。
私は自分の欲に従い、次からは放って寝ますよ。えぇ、人でなしとでも何とも言ってください( ̄ー ̄)ドーン

そしてまたまた話は変わりますが、実験データをまとめる1つの形として、我が研究室では「論文」という形をとっているのですが、
※本当は進捗報告を含めて他にもあるけど、それが一番まとまっていて確実って話です。
なぜ、私はある実験結果を英論にしかまとめてなかったのでしょうか?
もちろん、どこかを探せば元になるデータもあるはずなのですが、それを探すくらいなら、自分の英論を日訳した方が早いって・・・。
 
はい、整理整頓は大切です。
 
今日の大切な言葉:    「相談するなら早くせぇ!」「はい、整理整頓は大切です。」
 
皆さんも、お気を付けください。←何を?笑
はい、徹夜で友人の手伝いをした結果、体調とか頭とか、よくわかんなくなってる杢でした。
 
1月17日(木)
 
UMでのsupervisorの先生とのメールのやりとりをここ数日しておりまして。
ふと気になって、MalaysiaってFacebookで1位くらいやってるっていうのをどっかの記事に見つけて「へぇ~」って思ったことが本当なのかもう一度ググってみた。
ま、そんなこともあるよね。←
この表はUser数でsortしてるんだけど、人口におけるUser率を見ても、USAが50%越え、マレーシアは50%↓だった。
まぁ、そんなこともあるよね。←
 
でもでも、Facebookが日本より普及しているのは確か。なんせ、日本はUser率が13%程度だったw
SNS系の統計を見てみたかったら、意外と便利かもって思うのがコレ→ http://smmlab.aainc.co.jp/?p=7672
ただただ、ググって最初の方にでてきただけだけどねw
 
そんなSNSで、私もアンケートを実施中。研究用ね。
外国人対象なんで知り合いの日本語教師の方とかも拡散してくれたりして、本当にお歳暮でも持って練り歩かないとダメかなって割とマジで思います。
人と人のつながりは本当に大切にしないとダメですよね。
助けてって言われたときに助け、助けてって言える方々がいて、私は幸せです…(;_;)

さて、再来週の予備審査(修士論文発表の前段階)はどうなることやら・・・
逝ってきま~す( ̄▽ ̄)ゞ
 
1月15日(火)
 
お疲れ様です。杢です。
若干、燃えつきました。NLP2013の投稿は今日までです。
 
友人や友人の友人達に頼んで協力してもらったアンケート。
小規模なものだけど、望む傾向が見れてにやってしてましたw
 
さて、先日、関東では雪で交通網の麻痺が見られました。
私の友人や知り合いで飛行機を使った人・使う予定だった人の嘆きがFacebookに溢れてました(--;
羽田が潰れると、いろいろと辛いですから。
Fbで友人が呟いていたのですが、北京→羽田のAir Chinaが降りれず、北京と羽田と関空を右往左往してたらしいです。
※飛行機の通過経路を見れる面白いサイトを教えてもらったから、私も教えるw→FlightAware (CA181 && 2012/11/14)
まぁ、あまり雪が降らない地域で雪が降ったらこうなりますよね。
 
長岡なんて1mとか積もってるのに、15cmなんて雪で交通網が麻痺したら、どうやって生活してくんだって話ですよねw
まぁ、雪かき車がある分、どこもかしこもたくさん積もったりはしないですが。
それでも冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)なしで雪道走るなんて、考えられないなぁ…。
 
12月28日(金)
 
お疲れ様です!杢です!!
もう年末ですね。私も年末は実家に・・・帰りませんが何か?
 
今週は、昨年マレーシアに短期留学した際にsupervisor(つまり指導教員)になってくださったNorisma先生がいらっしゃっていました。→来訪者履歴
Norisma先生、ご家族、そして同僚のRohana先生でいらっしゃいました。
 
初めての日本、初めての雪だったようで、寒い寒いと大変そうでした。途中、体調を崩しながらの訪問だったので、心配も多かったですが、
なんとか、楽しんで帰っていただけたようです!!!
いろいろなミスもあったり、日本語が話せない外国人が住むには不便が多い日本ですから、いちいち、「これはHalalか?」と確認しながらの買い物も大変でした。
 
昼食会や夕食会を企画させていただきましたが、食べ物は気を使いますし、一応、和食を目指すのですが、
お好み焼きなのに、お好み焼きソースは「肉エキス」という名の謎エキスが入っているので食べれないから、中濃ソースで代用、
手巻き寿司の酢飯のつくりかたに、みりんが入れるとあると、みりんがダメなので、いいや、白飯でいこう!などなど・・・。
それでも、マレーシア人の友人にNasi goreng(辛いチャーハン?)をつくってきてもらって皆でワイワイとシェアしながらのご飯は楽しかったです♪
参加者の皆さんも、楽しかったようなら、嬉しいです(*^皿^*)
 
関係ないですが、Nasi gorengをつくってくださった友人は日本のカレーを食べたことがないと・・・
そこで言ってあげました。「Halalな日本カレーだってきっとつくれるよ!今後、ご馳走するね☆・・・私の友人が!!!!!」
・・・ね?
 
さぁてそれでは、皆様、良いお年を~(^^)/
 
12月12日(水)
 
昨日の雪かきの結果を報告したいと思います。
 
雪の積もり具合: 
    車上に50cm程度、雪は一度溶けたのか重い。
    周りに同じく50cm程度。数m四方の雪を少々離れた場所へ避けなければ車は出ないし、他の車の迷惑。
雪かきの実行:
    まずは車に辿りつかなければならない。辿り着くのに15分程度はかかった。
    そこから、周りの雪を軽く除去し、足元を固める。
    次に、スコップで直に車の雪を取り除く。←雪を周りに落としていたら、また、雪かきをして車を掘り起こさないといけない。
実行結果:
    ある程度出れると判断できるくらいまでの作業で1時間かかった。
    本来は、寮の出口までの道も確保したかったが、雪が高めに積もっている部分を足で蹴って水が流れて雪のないところに拡散するに留めた。←体力の限界。
翌日:
    雪が結構溶けて、停止したら動けなくなるような道の雪はなくなっていた。←バイトが昨日じゃなければ、雪かきの量が減ったのに・・・。
    夕方にキーボードをタイプする指も含めて、身体中が悲鳴をあげ始めた。何故か頭も痛い。
結論:
    現在の私の心は、雪に対する恨みでいっぱいです。
 
研究や、様々な宿題、全て合わせて少々一段落して気分が抜けているのか、あまりの疲れからか、頭が痛いので、
今日はほとんど何もしていない気がするけど、帰ろうと思います・・・m(_ _)m
 
そういえば、お酒を飲んでるんるんな気持ちで解いたプログラムの宿題が間違っていることに提出前に気付きました。
やはり、お酒でるんるんでやっても、確かめるときは素面なのが大事です。
 
12月11日(火)
 
がんがん積もってる長岡より、杢が現状をお伝えいたします。
 
先週の週末から降ると止まらないくらい降る雪。
現在も嫌というほど、積もり続けております。
 
長岡技大の名物である路駐も激しさを増し、車がすれ違えなくなるほどです。
場所によっては車が通れなくなるような場所に路駐をする人もおり、カラーコーンの数が増える時期でも、接触事故の増える時期でもあります。
路駐の原因としては、長岡という車がないと動けない交通の不便さによる1人1台並の車所有率の高さと、それに伴う駐車場の少なさが原因です。
そのうえ、冬になると除雪作業も追いつかない関係で、駐車場がさらになくなります。
冬なんて、歩く歩道もなければ、自転車での通学もできないので、車が増えるだろうに・・・。
 
そんな私は寮生。通学には使用しません。
ただ、アルバイトには使用します。
今日も夕方にアルバイトの予定が・・・。
朝の時点では30分~1時間程度で脱出できる算段だったのですが・・・1時間越えの発掘を余儀なくされそうな予感です。
なんせ、寮の除雪は水任せ(路上に水がまかれる)。ある程度の期間が経たないと除雪作業はされません。
他人なんて宛てにできない。信じられるのは自分だけ。そう、自分の腕力と、多少の雪があっても通れる運転テクニックだけ・・・。
 
・・・死んできます。
 
11月27日(火)
 
TOEICの結果が返ってきました。微妙に上がっていて、ラッキー。ただ、誤差の範囲内な気もする・・・( ̄ー ̄;
どんどん寒くなってきました。
私は、タイヤ館に11月いっぱいまでタイヤを預けているため、明日には冬タイヤに交換です。
東京の方は、車に無縁だったり、冬タイヤって何?な方もいるらしいですが、冬国ではそうもいきません。
そして、季節的に使わない方のタイヤは我が寮ではベランダに出すしかなく・・・一昨年の1年で音を上げて、金に物を言わせることにしました。
タイヤを預けると、タイヤ交換もセットなので、結局、全ての冬の準備は金です。
ただ、来年からは我が車、廃車の予感・・・。
なんせ、関東へ行くので。
 
とゆうわけで、そのうち、「車いりませんか?」の張り紙をSNSですると思います。うちの研究室の後輩を優先させるつもりだけど。
もちろん、友人価格。最低、税金分だけ回収させてもらうが、タイヤもセット。ただし、かなりの老人(12年目・・・?)。一応、車検はあと1年残ってるはず。
我が友人たち、興味があればご一報を。
・・・と、広告してみた。
 
風邪・・・ってか咳が止まらん。前にも風邪じゃなくて肺だかがやられて、咳が止まらなくなったんだよね。
夜とか隣にも響いてそうで申し訳ない・・・。寝てる間は咳しないけど、結構夜中まで起きてるし。
これから、ちょっくら内科行ってくるかな。
・・・診察券が手元にあれば。
 
追記:
気管支炎一歩前キター。
 
気管支炎って風邪とかインフルとかの時に気管を炎症させちゃって・・・っていう急性の気管支炎ってのがあるらしいね。
うちはたぶん、そっち。
風邪かーらーのー、気管支炎キター。です。
 
とりあえず、気管が炎症してるだけで、移らないものだからよかった。
・・・うるさいだけで。
 
薬もらってきたから、去年の4月と同様に、さっさと治します。
飲み薬って意外とクセになるお味ですよねw
・・・これで治らなかったらレントゲンって言われたけど・・・大丈夫だよね?(^^;
 
11月12日(月)
 
久しぶりに狭い間隔での投稿。
 
そういえば、土曜はTOEIC-IPだったんですが、勉強する時間は特になくとりあえず行ってみました。
そしたら、知り合いの留学生がいたんで、その子の前に座っておしゃべりしたりしてたんですよ。
で、始まるじゃないですか?そしたらその子が回答用のシートを指して「これ、何書くの?」って聞くんです。
 
その子はほとんど日本語がわからないんで、回答用シートに記載されている「団体コード」や「所属コード」やらがわからないんですよ。
だから、私が拙い英語で全て通訳w
アンケート部分は「not need」で済ませたww ←よく考えたら、この英語もおかしいですかね?(^^;
だって、私だって書かないといけないから、全部通訳している余裕はないですもん!!
 
で、思ったのは、TOEICって全世界の方が受けてるのに、回答シートはその国でつくってるから母国語なんだなってw
問題も英語なんだから、回答シートも英語でいいんじゃないですかね?
回答シートが埋められない人はTOEICの点数はもともとかなり厳しいと思うから、埋まらなくてもいいんじゃないんですかね?w
アンケートは私も厳しいかもしれないですが、どうせ「not need」ですしww
 
それか、「先生、助けてください( ̄Д ̄)」ってずっと思ってた土曜でした。

そして、話は変わりますが、最近、HTMLやってます。
昔の内部ページはHTMLの方式で<br>とかを使いながら書いてたから、懐かしく、そしてちょっと楽しいw
ただ、色を変えたりするのは、やっぱりリボンがあると楽だなって思う。
うん。オフィスさんとか、いい仕事してますよね。←偉そう
 
11月10日(土)
 
とうとう11月。月末に冬タイヤに交換予定です( ̄ー ̄)ゞ
 
そして、また、B3の配属の季節となりました。
今年は三人。去年と違って名前を覚えるのが早そう。←
 
てか、つい先日、真面目だった高専時代の私に戻ろう!と決意したのに・・・
何で、やる気があるときに限って次々と関係ない仕事が舞い込んでくるのでしょうか・・・
 
卒業まで後がない杢の嘆き&&愚痴でした\(^o^)/
 
10月25日(木)
 
気付いたら、修士2年の後期に突入。
実際、うちの大学は2学期制ではなく3学期制だから、気付かないのもしゃあないんですけどね。
もう卒業アルバムの制作が始まっているようです。M1(うちの研究室は一人だけ)大変そうで申し訳ないっす。M2(内の研究室は二人だけ)のために・・・(^^;
 
つか最近なんで筆が遅いかというと、出不精というか、引きこもりというか、鬱ばんざーい☆/( ̄▽ ̄)\なもんで。なかなか日記に書くようなこともないのですよ。
 
ただ、先日、女子会としては初めて、外でのお酒飲みな女子会を開催。皆、忙しくてうち入れて半分の3人だけだけど。
最近は最終学年(・・・てゆーかM2)ということで、皆、忙しい。
女子会はうちが計画するから、うちが都合のいい日を基準につくる。だからか、うちの出席率は100%なのに、全員は集まらない。最後に全員が集まったのは・・・もしかしてM1の初期か!??レベルで。
誰かの誕生日女子会も、メインが集まれなくて決まらなかったり、計画の提案が後手後手に回ったりと、もう幹事としてダメダメな最近です。
 
最終女子会もやりたいけど、早めに場所や日にち決定して必要なら予約取っちゃおうと思ってるだけ。
・・・うん。次回の女子会で提案・決定・予約案まで持ってくさ。
 
そう、もう10月末なんだよね。
うつうつしてるから、そろそろ気分を飛ばさなきゃダメなんだけど・・・ダメだ・・・ここの日記では珍しくブルーな日記になってる!!!!( ̄Д ̄)
 
まぁ、いろんな意味で死んだり、積んだりしないように、生きていきたいと思います☆←これ、今年度いっぱいの目標。
 
 
Comments