このサイトを検索
トップ
言語資源・ツールの公開
学術論文
国際会議
研究会
大会
修士論文
卒業研究(課題研究報告書)
伊藤 甲斐
猪俣 慶樹
岡田 正平
梶原 智之
後藤 大明
須戸 悠太
髙橋 寛治
竹野 峻輔
林 秀治
松本 宏
三上 侑城
宮西 由貴
村松 祐希
山本 和英
Gamar Ivan Azuaje Suarez
Nguyen Van Hai
最近の更新履歴
所在地と連絡先
山本和英 編集
山本 和英
山本和英 編集
SNOW
山本和英 編集
トップページ
山本和英 編集
稲岡 夢人
稲岡夢人 編集
View All
ページ作成者
山本和英
3月 6, 2013
宮西由貴
2月 11, 2013
研究室
>
卒業生のみなさまへ
>
宮西 由貴
>
学部ゼミ
>
第六回
松本さん「
English-Japanese Example-Based Machine Translation Using Abstract Linguistic Representations
」
example-basedの翻訳器
学習時に曖昧性が出るのが問題点
MSR-MTという翻訳サービスを使用
原言語を中間言語に直す→対象言語規則の中間言語に直す→それを対象言語に直す。
勉強になったこと
example-baseは例文+対訳文を用いる
語の類似度とかを求める
MSR-MTは堅い文章に特化しているらしい・・・
宮西「
文節最小法を用いたべた書き日本語文の形態素解析
」
文節最小法の提案
最長一致法と文節最小法を比較
文節とはなにか・・・?
今回の論文の定義は文節なのか?
アルゴリズムが複雑
定義や数式が多すぎました・・・
スライド+口頭だけでは伝わらないかも・・・。
サブページ
(1):
第六回(スライド)
Comments