Git

分散バージョン管理システム「Git」に関する各種情報をまとめます.
なお,当方の環境は主にMac OS X (or Ubuntu)なので,そちらを中心とした情報になることをあらかじめご了承下さい.

HTTP Proxy経由でGitを利用する

学校からProxyを経由してGitを利用しようとしてハマった.
サーバ側がgit-demonで稼働している(gitプロトコル(git://)でアクセスする)場合,コツがいるらしい.
ココのページを参考に,Proxy超えに挑戦した.
環境は,Mac OS X Lionである.

まずHTTP Proxyサーバを通してトンネリングできるというCorkscrewをインストールする.
% brew install corkscrew
でOK.試していないがMacPortsでも可能だと思う.
ソースから入れたい場合は,
からダウンロードしてきてmakeすればいける.

次にシェルスクリプトで以下のように記述して,git_proxy.shとか適当な名前で保存する.
#!/bin/sh
corkscrew ホスト ポート $1 $2
あとはこのスクリプト経由でgitを使うようにすればいいだけ.
.zshrcに以下のように記述する.Proxy設定も書いておく.
export GIT_PROXY_COMMAND="/****/git_proxy.sh"
export HTTP_PROXY=プロキシ:ポート
export ALL_PROXY=$HTTP_PROXY
そしてgitを利用!
% git clone git://****.git
fatal: cannot exec '***/git_proxy.sh': Permission denied
fatal: cannot start proxy ****/git_proxy.sh
Permissionが通ってなかった^^;
改めまして……
% chmod 755 git_proxy.sh
% git clone git://****.git
無事に実行できました.

Comments