会話コーパスから響鳴を自動発見する手法を提案 → 言語分析の補助ツールとする 一つの単位というのは文なのか? → 韻律単位 長い文だと取れない…というのは節の単位にすればいいのでは? 長さで重みをつければいい(取れない7例も扱える) 残りの例は完全にとれないのか?何がとれないのか? → 一つは間に何か入っているようなもの.これを拾おうとするとゴミが大量に入ってしまう 響鳴の定義は直感的に決めたと言っていたが,どういう点に着目したのか? → 質問応答のように慣習化された連鎖になっていない → 連事型の関係性が強く出ているもの |