2012年2月2日(木)2012年2月3日(金) - 物語生成システムのための名詞/動詞概念辞書の構築と応用
- 大石 顕祐(岩手県立大学ソフトウェア情報学研究科), 小方 孝(岩手県立大学ソフトウェア情報学部)
- キーワード:物語生成システム、名詞/動詞概念辞書、格フレーム、制約条件、異化
- ソーシャルメディア「Twitter」を利用した音声データ収集の試み [alpstweet]
- 嶋田 浩希(山梨大学工学部コンピュータ・メディア工学科), 西崎 博光, 関口 芳廣(山梨大学大学院医学工学総合研究部)
- キーワード:Twitter、音声データ収集、音声インタフェース、音声認識
- フォロー類似度による Twitter 高次数ユーザの関係分析
- 小出 明弘, 斉藤 和巳(静岡県立大学大学院経営情報イノベーション研究科), 鳥海 不二夫(名古屋大学大学院情報科学研究科),
風間 一洋(NTT未来ねっと研究所) - キーワード:Twitter、複雑ネットワーク、フォローネットワーク、次数、F値、Jaccard係数
- ソーシャルゲームを実現するためのプラットフォーム − 10億人が夢中になるゲームを作り続けるための手法 −
- 松倉 友樹, 田中 秀樹, 藤本 真樹(グリー株式会社)
- キーワード:ソーシャルゲーム、アーキテクチャ、開発モデル
- 評価表現と文脈一貫性を利用した教師データ自動獲得によるクレーム文検知
- 梅澤 佑介(筑波大学大学院システム情報工学研究科), 乾 孝司, 山本 幹雄(筑波大学システム情報系)
- キーワード:評価表現、文脈一貫性、教師データ自動獲得、クレーム
- Q&Aサイトで繰り返し一緒に回答を投稿するユーザ間での投稿順序の偏りの調査
- 梅本 顕嗣, 石川 尚季, 西村 涼, 渡辺 靖彦, 岡田 至弘(龍谷大学理工学部情報メディア学科)
- キーワード:多重アカウント、Q&Aサイト、投稿順序、信頼性
- Webデータを用いた多言語用例対訳候補の抽出手法の検討
- 福島 拓(和歌山大学大学院システム工学研究科), 吉野 孝(和歌山大学システム工学部)
- キーワード:用例対訳、機械翻訳、Web検索、正解性評価
- 概念体系における移動と制約に基づく単一事象及びシナリオ生成
- 張 一可, 小野 淳平(岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科), 小方 孝(岩手県立大学ソフトウェア情報学部)
- キーワード:シナリオ生成、修辞、単一事象生成、異化、概念体系、制約条件
- プロップ理論に基づくストーリーグラマーによるトップダウン/ボトムアップストーリー生成
- 今渕 祥平, 小方 孝(岩手県立大学ソフトウェア情報学部)
- キーワード:物語生成システム、プロップ、物語内容(ストーリー)、ストーリーグラマー、概念辞書
- 状態 − 事象変換に基づくストーリー生成機構
- 小野寺 康(岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科), 小方 孝(岩手県立大学ソフトウェア情報学部)
- キーワード:物語生成システム、物語内容(ストーリー)、状態、行為、概念辞書
|
|