気になった研究 C2-1 画像検索におけるクエリ多言語化の評価 検索クエリを現地語に翻訳して検索 複雑な条件の画像を取得しやすい P8-5 オノマトペを利用した商品の使用感の抽出 使用感を含むレビューは全体で4割ほど オノマトペを使うものに絞ると8割ほどになる 他の語との共起でスコア付けを行う そのレビューがネガティブなのかポジティブなのかは今回見ていない 感想 おおもとの目的がはっきりしていない研究が多い? なぜそういうことをしているのか気になって聞いてみるとあいまいな答えが返ってくることが多い気がした ポスターのときは積極的に声をかける こっちが発表側のときはポスターを見る人は多くてもなかなか声をかけてくる人がいなかったので「よかったら説明しましょうか?」など声をかけた 逆に聞く側のときも相手から声をかけてくることが少なかったので「説明をお願いできますか」ということが多かった |