学部4年
2月
[1]松本 和幸, 土屋 誠司, 芋野 美紗子, 吉田 稔 and 北 研二, "感性を考慮した日本語俗語の標準語変換", 人工知能学会論文誌 論文特集「ウェブインテリジェンスとインタラクション2017」, Vol. 32, No. 1, pp. Wll-A_1-12, 2016
3月
[1]川崎 博章, 笹野 遼平, 高村 大也 and 奥村 学, "テキストコーパスを用いた漢字詳細読みの自動生成", 情報処理学会論文誌, Vol. 54, No. 12, pp. 2481-2491, 2013
4月
[1]鍛治 伸裕 and 黒橋 禎夫, "迂回表現と重複表現の認識と言い換え", 自然言語処理, Vol. 11, No. 1, pp. 81-106, 2004
[2]永田 亮, 河合 綾子, 須田 幸次, 掛川 淳一 and 森広 浩一郎, "作文履歴をトレース可能な子供コーパスの構築", 自然言語処理, Vol. 17, No. 2, pp. 2_51-2_65, 2010
[3]笹田 鉄郎, 森 信介, 山肩 洋子, 前田 浩邦 and 河原 達也, "レシピ用語の定義とその自動認識のためのタグ付与コーパスの構築",自然言語処理, Vol. 22, No. 2, pp. 107-131, 2014
[4]宮崎 林太郎 and 森 辰則, "注釈事例参照を用いた複数注釈者による評判情報コーパスの作成", 自然言語処理, Vol. 17, No. 5, pp. 5_3-5_50
[5]筒井 貴士, 我満 拓弥, 大城 卓, 菅原 晃平, 永井 隆広, 渋木 英潔, 木村 泰知 and 森 辰則, "地方議会会議録コーパスの構築および誠司情報システム構築を目標としたアノテーションの一提案", 自然言語処理, Vol. 21, No. 2, pp. 125-155, 2014
[6]萩行 正嗣, 河原 大輔 and 黒橋 禎夫, "多様な文書の書き始めに対する意味関係タグ付きコーパスの構築とその分析", 自然言語処理, Vol. 21, No. 2, pp. 213-247, 2014
[8]関 洋平, "コミュニティQAにおける意見分析のためのアノテーションに関する一検討", 自然言語処理, Vol. 21, No. 2, pp. 271-299, 2014
[9]橋下 力, 黒橋 禎夫, 河原 大輔, 新里 圭司 and 永田 昌明, "構文・照応・評価情報つきブログコーパスの構築", 自然言語処理, Vol. 18, No. 2, pp. 175-201, 2011
[10]東中 竜一郎, 船越 孝太郎, 荒木 雅弘, 塚原 裕史, 小林 優佳 and 水上 雅博, "テキストチャットを用いた雑談対話コーパスの構築と対話破綻の分析", 自然言語処理, Vol. 23, No. 1, pp. 59-86, 2016
[11]小木 曽智信 and 中村 荘範, "『現代日本語書き言葉均衡コーパス』形態論情報アノテーション支援システムの設計・実装・運用", 自然言語処理, Vol. 21, No. 2, pp. 301-332, 2016
[12]大山 浩美, 小町 守 and 松本 裕治, "日本語学習者の作文における誤用タイプの階層的アノテーションに基づく機械学習による自動分類", 自然言語処理, Vol. 23, No. 2, pp. 195-225, 2016
[13]松林 優一郎, 飯田 龍, 笹野 遼平, 横野 光, 松吉 俊, 藤田 篤, 宮尾 祐介 and 乾 健太郎, "日本語文章に対する述語項構造アノテーション仕様の考察", 自然言語処理, Vol. 21, No. 2, pp. 333-377, 2014
[14]小西 光, 浅原 正幸 and 前川 喜久雄, "『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に対する時間情報アノテーション", 自然言語処理, Vol. 20, No. 2, pp. 201-221, 2013
[15]松吉 俊, "否定の焦点情報アノテーション", 自然言語処理, Vol. 21, No. 2, pp. 249-270, 2014
5月
[1]飯田 龍, 小町 守, 井之上 直也, 乾 健太郎 and 松本 裕治, "述語項構造と照応関係のアノテーション:NAISTテキストコーパス構築の経験から", 自然言語処理, Vol. 17, No. 2, pp. 2_25-2_50, 2010
6月
[1]Ankush Soni, Sambhav Jain and Dipti Misra Sharma, "Exploring Verb Frames for Sentence Simplification", International Joint Conference on Natural Language Processing, pp.1082-1086, Nagoya, Japan, 14-18 October 2013
7月
[1]Gongye Jin, Daisuke Kawahara and Sadao Kurohashi, "Improving Chinese Semantic Role Labeling using High-quality Surface and Deep Case Frames", Proceedings of the 15th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics, Volume 1, Long Papers, pages 568–577,
Valencia, Spain, April 3-7, 2017