このサイトを検索
トップ
言語資源・ツールの公開
学術論文
国際会議
研究会
大会
修士論文
卒業研究(課題研究報告書)
伊藤 甲斐
猪俣 慶樹
岡田 正平
梶原 智之
後藤 大明
須戸 悠太
髙橋 寛治
竹野 峻輔
林 秀治
松本 宏
三上 侑城
宮西 由貴
村松 祐希
山本 和英
Gamar Ivan Azuaje Suarez
Nguyen Van Hai
最近の更新履歴
所在地と連絡先
山本和英 編集
山本 和英
山本和英 編集
SNOW
山本和英 編集
トップページ
山本和英 編集
稲岡 夢人
稲岡夢人 編集
View All
ページ作成者
相田太一
7月 8, 2019
相田 太一
>
文献紹介
>
2019/07/09
論文:Why are Sequence-to-Sequence Models So Dull?
担当:鈴木
ITFのlossが出る前の論文
seq2seqに多様性を持たせるために色々されてきた
MMI(最大相互情報量)という目的関数を用いると良くなる?
model overconfidenceが低多様性の原因?
confidence penaltyも使えそう
label smoothing?:過学習を抑える手法の1つらしい
Comments